こんにちは! 管理人カナリアです。
当サイトでは、副業などのビジネス案件についての情報を私の独自の見解を含めて紹介しております。
これから副業を始めようとお考えの方や様々な商材などの購入時における判断材料としてお役に立てればと思っております。
さて、今回は『Mobile Worker(モバイルワーカー)』という副業案件について調べてみました。
概要
『Mobile Worker(モバイルワーカー)』では、今すぐ自宅でスタートできるスマホ副業を提供しているそうで、最短で即日報酬が受け取り可能なようです。
- 今すぐ自宅でスタートできるスマホ副業を提供
- 1日数分(5分~)の作業で日給1万円が稼げる
- AIがあなたの特性を学習して最適な案件をマッチング
- 即日スタートでき、副業は無料提供
登録してみると
公式LINEへと登録を進めてみます。
登録後、すぐにメッセージが届き、そのメッセージにはいくつかの副業案件が紹介されていました。
『Mobile Worker(モバイルワーカー)』から送られてくる案件は、有料課金サイトへの誘導のものばかりとなっています。
オプトインアフィリエイト
各種案件へ紹介してアフィリエイト報酬を受け取るためだけの目的で『モバイルワーカー(MobileWorker)』は運営されていると考えられます。
このように、自分のメディアで他人のサイト等を紹介し誘導することで紹介料をもらう手口をオプトインアフィリエイトといいます。
しっかりと稼げるような案件を紹介しているのであれば全く問題ありませんが、どうやらそうではないようです。
”オプトインアフィリエイト”そのものは悪いものではありませんが、送ってくる案件が”全く稼ぐことが出来ない”となると悪意を感じますね。
色々な副業情報を送ってくるLINEは広告収入だけを狙ったものですのでほぼ詐欺まがいであると思ったほうがいいでしょう!
特定商取引法に基づく表示
「特定商取引法」とは、訪問販売や通信販売などを利用する消費者を守るための法律です。
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。

優良または悪質な案件なのかを見極める大きなポイントとして
必ず確認しておきたいのがこの「特定商取引法(特商法)に基づく表記」です。
見ての通り業者に関する詳細は一切分かりませんので、事業者レベルではかなり信用性が低いと言えます。
口コミ 評判
”実際に稼げている”といったリアルな情報は見当たりませんでした。
注意喚起サイトは複数確認することができましたので、このような点からも注意すべきとみて良いでしょう。
まとめ
『Mobile Worker(モバイルワーカー)』は単なる副業紹介アフィリエイトLINEでした。
しかも高額サイトへの誘導案件が多数確認されましたので、騙されてお金を失いうリスクがt高いと思われます。
このような運営する会社の情報が不明であったり商材の詳細及び実績等が不明なものについては絶対に手を出すべきではありません。
無駄な時間と労力を失うだけでしょう。それどころか大切なお金を失う事もありますので、自身でしっかりと精査することをお勧めいたします。
一度甘い誘いに乗ってしまうと泥沼のように抜け出せなくなってしまいます。
今回は以上となりますが、少しでも皆様のお役に立てればと思っております。
それでは失礼いたします。m(__)m
皆様の日々発展と向上を願っております。
管理人カナリア