こんにちは! 管理人カナリアです。
当サイトでは、副業などのビジネス案件についての情報を私の独自の見解を含めて紹介しております。
これから副業を始めようとお考えの方や様々な商材などの購入時における判断材料としてお役に立てればと思っております。
さて、今回は”アラマンダ(Allamanda)”という副業案件について調べてみました。
概要
”Allamanda(アラマンダ)”は、老後の2,000万円を貯蓄する生活支援プログラムだそうです。
LPより簡単にまとめますと
・「永年無料でプログラムが受けられる」
・「月収5万円以上」
・「スキル・年齢一切不要」
・「自宅で取り組めるスマホがあれば出先でもOK」
この情報では一体何をしてお金を稼ぐことができるのかさっぱりわかりませんね。

説明の不十分さが目立ちますね。
登録してみると
これらの登録は男性と女性で分かれていますが、それほどの違いは見受けられません。
というより、アカウント自体は見る限りほぼ同じですよね。
実際に登録するとメッセージが次々送られてきますが、どれもビジネスモデルの具体性がないものや特定商取引法の記載がないものばかり…
怪しいオファーばかりが送られてくるだけです。

生活支援プログラムとは一体。。。?
本件は悪質なアフェリエイトで間違いないでしょう。
その手法は、たくさんの副業情報を送り付けてきます。
目的は、利用者の方の登録報酬です。
100歩譲って稼げる副業情報なら良いのですが、そういう事にはなりません。
特定商取引法に基づく表示
「特定商取引法」とは、訪問販売や通信販売などを利用する消費者を守るための法律です。
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
運営者名 | Allamanda運営事務局 |
メールアドレス | info☆third-pg.jp |
申込み方法 | ページ内の申込みフォームよりお申込みください |
販売価格 | 0円(無料メルマガ配信) |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
まず特商法についてですが、今回の業者は直接商品等を販売している分けではないですので、特商法の記載事項としては許容範囲内になります。
しかし、見ての通り業者に関する詳細は一切分かりませんので、事業者レベルではかなり信用性が低いと言えます。
たとえ、特商法で記載が必要なくても企業名と住所を記載するのが企業として普通です。
そして、そのような得体の知れない業者の生活プログラム自体に参加する事が、如何に危険なのか想像が付くと思います。
口コミ 評判
”実際に稼げている”といったリアルな情報は見当たりませんでした。
「老後の2000万円を貯蓄する生活支援プログラム」と大きく謳い、”誰でも出来る”という広告でしたが、ポジティブな口コミが全くないのはおかしいですよね。
まとめ
”アラマンダ(Allamanda)”についての私なりの見解は、不明瞭な点が多い為
お勧め致しません。
理由につきましては
・実績証拠・評判・口コミが確認できない
・怪しい副業情報がたくさん送られて来る
・誇大広告
このような運営する会社の情報が不明であったり商材の詳細及び実績等が不明なものについては絶対に手を出すべきではありません。
無駄な時間と労力を失うだけでしょう。それどころか大切なお金を失う事もありますので、自身でしっかりと精査することをお勧めいたします。
老後の為に安全に且確実にお金を作る方法は他にもたくさんあります。
わざわざ怪しい案件に手を出すことはないのではないでしょうか。
皆様の日々発展と向上を願っております。
管理人カナリア