こんにちは! 管理人カナリアです。
当サイトでは、副業などのビジネス案件についての情報を私の独自の見解を含めて紹介しております。
これから副業を始めようとお考えの方や様々な商材などの購入時における判断材料としてお役に立てればと思っております。
さて、今回は”second OPINION(セカンドオピニオン)”という案件について調べてみました。
”second OPINION(セカンドオピニオン)”とは?
LPでの説明によると
当事者以外の専門的な知識を持った第三者からの意見や「収入となるビジネス」の提供を受けることです。様々なリスクを回避し、人生を豊かに送ることができます。
セカンドオピニオン(second OPIMION)が実現する。信憑性確実性の高い情報共有。
過去実績ベースでの検証による、一定基準以上の情報共有の実共有されます。
最短1週間で20万円ほど稼げた実績もあります。
どうやら、副業や投資案件の情報共有のようです。
現時点では具体的な詳細については確認することはできません。
提示された3つの約束
LPでは”second OPINIONセカンドオピニオン”からの約束ということで
特定商取引法に基づく表示
「特定商取引法」とは、訪問販売や通信販売などを利用する消費者を守るための法律です。
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
運営者名 | second OPINION運営事務局 |
メールアドレス | info@second-penguin.jp |
申込み方法 | ページ内の申込みフォームよりお申込みください |
販売価格 | 0円(無料メルマガ配信) |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
個人情報について | 当事務局はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。 お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。 当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、 あるいは当事務局の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、 第三者に提供することはありません。 |
特商法の表記には会社名や運営者名、会社の住所、電話番号等を記載しなければならない義務がありますが、記載されていません。
運営者名の項目には「second OPINION運営事務局」と記載されていますが、これは運営者名ではありません。

不備が目立ちますね
登録してみた
メールの登録⇒
誘導のもと本登録まで済ませると「2nd OPINION-即金収入支援-」というLINEアカウントの友達追加へと進んでいきます。
友達追加すると早速メッセージが送られてきます。
送られてきたメッセージには”Rich Money”というものが確認できます。
こちらは稼げない副業案件という情報が確認できております。
このように稼げないような副業を紹介し、メールアドレスの登録やLINEの登録ばかりを要求してくる案件は悪質なオプトインアフィリエイトの可能性が高いです。
口コミ 評判
ネット情報では、”second OPINION(セカンドオピニオン)”の「稼げない」、「投資詐欺」、「副業詐欺」、「怪しい」といったようなものばかりが目立ちました。
また、注意喚起を促すようなサイトも多数ありましたので、ますます信用性に欠けるといえるでしょう。
まとめ
”second OPINIONセカンドオピニオン”について調べてみた結果、稼げる可能性は低いと判断致しました。
・ 他者の案件を紹介して利益を得るオプトインアフィリエイトの可能性が高い
・ 膨大広告を使用している可能性大。
・特商法の表記に不備がある。
・商材の説明が不明で信用できない
・稼げる実績や根拠が一切ない
このような運営する会社の情報が不明であったり商材の詳細及び実績等が不明なものについては絶対に手を出すべきではありません。
無駄な時間と労力を失うだけでしょう。それどころか大切なお金を失う事もありますので、自身でしっかりと精査することをお勧めいたします。一度甘い誘いに乗ってしまうと泥沼のように抜け出せなくなってしまいます。判断力を失い盲目となってしまうのです。 経験済み(-_-)
どうか判断力を養い、”悪質な案件につかまることのないように”と思っております。
皆様の日々発展と向上を願っております。
管理人カナリア