こんにちは! 管理人カナリアです。
当サイトでは、副業などのビジネス案件についての情報を私の独自の見解を含めて紹介しております。
これから副業を始めようとお考えの方や様々な商材などの購入時における判断材料としてお役に立てればと思っております。
さて、今回は”株式会社アグラテジー”のオファーする『Agtime(アグタイム)』 という副業案件について調べてみました。
概要
『Agtime(アグタイム)』は初心者でもできる再現性の高いオリジナルの副業で、毎月15万円安定的に稼げる副業を提供してくれるとのことです。
LPを確認してみましょう。
・副業で毎月安定に15万稼ぐ
・スキマ時間で稼げる
・知識や経験不要
・初心者でも最速で稼ぐオリジナル副業
・在宅や外出先でも稼げる
ご覧の通り、公式サイトを見ただけでは『Agtime(アグタイム)』とは一体何をして稼ぐ副業なのか全く分かりません。
登録してみると
『Agtime(アグタイム)』のLPからLINEへ登録して、調べてみたいと思います。
登録するとすぐに以下のメッセージが飛んできます。
ビジネスモデルは動画クリエイター
送られてきたメッセージから、ビジネスモデルは「動画クリエイター」であることが判明しました。
『Agtime(アグタイム)』は「動画クリエイターで月収15~50万を稼ぐことは簡単」と言っていますが、近年は参入者も増加してライバルも多く、質のいい仕事を掴むにはそれなりの技術・実績が必要です。素人から実際に稼げるようになるには個人差もありますが、それなりに時間はかかるでしょう。
また動画クリエイターになるためにはもちろんパソコンは必要ですし、動画編集に必要なソフトや機材も揃える必要があるので、それだけでもある程度の費用がかかります。時間もお金もかかることから手軽に始められる副業とは言えませんね。
ヒアリング審査?
これはよくある手口で、「無料通話コンサルティング」「無料電話サポート」などと銘打って、実際にはその電話で高額商品を購入させるということが多く、今回もAgtime(アグタイム)についてもその可能性は高いです。
要するに、「ヒアリング審査」はそのバックエンドへの誘導交渉の場である可能性が高いと推測できます。
特定商取引法に基づく表示
「特定商取引法」とは、訪問販売や通信販売などを利用する消費者を守るための法律です。
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
販売事業者名 | 株式会社アグラテジー |
代表取締役 | 関一 |
住所 | 東京都港区六本木7-21-24-505 |
お問い合わせ先 | support@aggrategy.com |
電話番号 | 03-6821-2653 |
ホームページ | https://aggrategy.com/ |
特定商取引法を確認していた中で支払い方法の記載が書かれていることからも、バックエンドが控えていることが分かります。
口コミ 評判
”実際に稼げている”といったリアルな情報は見当たりませんでした。
このように、広告ではしっかりと稼いでいるような口コミ情報を載せていますが、それらは全て運営側のページ内である以上、リアルなものかどうかの判断は難しいでしょう。
まとめ
『Agtime(アグタイム)』についての私なりの見解は、稼げる可能性は低いと思われますので
お勧め致しません。
・「毎月15万円稼げる」といった誇大広告を使っている
・『Agtime(アグタイム)』は動画クリエイターの副業であり、実際に稼げるようになるまでには時間がかかる
・動画クリエイターになるにはパソコンや動画編集ソフトなども必要となる(初期費用がかかる)
・『Agtime(アグタイム)』では何かしらのバックエンドが控えている可能性有(初期費用がかかる)
広告ページでは、あたかも簡単に稼げるような事を謳っていますが、動画クリエイターで安定的に稼げるようになるには少々無理があるように思えます。
まずはご自身で情報収集等行って学んでみたほうが良いと思います。
稼げるようになるには相当な努力を要するでしょうが、少なくともお金をだまし取られる事はありませんから。
一度甘い誘いに乗ってしまうと泥沼のように抜け出せなくなってしまいます。
気をつけてください(>_<)

楽に稼げるからと言って安易に期待してしまうと痛い目にあうでしょう。
今回は以上となりますが、少しでも皆様のお役に立てればと思っております。
それでは失礼いたします。m(__)m
皆様の日々発展と向上を願っております。
管理人カナリア